新着情報

 

2025.にしあいづなつかしcarショー

2025年05月30日(金)16時48分

5月25日(日)毎年開催されている東北最大級のクラシックカーイベント「にしあいづなつかしcarショー2025」が西会津町さゆり公園にて開催されました。
毎年多くのカーマニアや自動車ファンをはじめ往年の名車が一同に集合します。車好きには見逃せないイベントです。
ズラリと名車が展示されているだけでなく、ステージイベントやフードコーナーも充実し、当日は悪天候ながらも多くの人で盛り上がっていました。
我々誘導する警備員も約30名配置し、展示車両だけでなく、来場される方達も含め、大変貴重な車が多数入場しますので、誘導も確実に、慎重に慎重を重ね実施し、事故苦情も無く無事終了できました。
スタッフ関係者の方々、大変お世話になりました。

アップロードファイル 142-1.pngアップロードファイル 142-2.pngアップロードファイル 142-3.png

▲このページのトップへ▲

 

原町営業所・移転のお知らせ

2025年04月12日(土)08時22分

4月1日、㈱グリーセス原町営業所が事務所移転いたしました。
広々とした事務所に加え、社員の休憩所・ミーティング室・面談室・研修室など充実した部屋数があります。駐車場も20台以上収容可能で従業員も安心して駐車できるようになりました。
ぜひ一度、お越しくださいませ。

新住所:〒975-0038 福島県南相馬市原町区日の出町131番地の3
TEL :変更なし(0244-24-6103)

アップロードファイル 141-1.jpgアップロードファイル 141-2.jpgアップロードファイル 141-3.jpg

▲このページのトップへ▲

 

認定更新しました

2025年02月28日(金)08時10分

令和7年2月28日、6回目の警備業認定更新を行いました。昨年の業法改正にて「認定証」の交付が廃止され、代わりに「標識」としての表記、事務所掲示になりました。
本日より新たな標識にて運営しております。
当社は、今月で設立30年を迎えました。引き続きグリーセスをよろしくお願いいたします。

アップロードファイル 140-1.jpgアップロードファイル 140-2.jpeg

▲このページのトップへ▲

 

ジェンダー平等と多様性を考える

2025年01月08日(水)08時59分

1月7日、福島民報朝刊記事の新年特集の一つとして
弊社の「板倉典子」営業係長が取材を受けた記事が掲載されました。ぜひご一読下さいませ。
我々の業務は職業柄、社内・勤務先にての「ジェンダーギャップ」を感しやすい業務内容かも知れません。やはり安全確保を生業にしていますので場所によってはどうしても男女の役割・立場が分かれてしまいます。
今後・未来においては「多様性」を意識した取り組みは尚更求められてくると思います。当社に於いても、男女とも性差なく快適に、そして伸び伸びと働ける職場環境づくりの為、社内教育をはじめ、ジェンダー問題については積極的に取り組んでいきたいと思います。

アップロードファイル 139-1.jpg

▲このページのトップへ▲

 

🌄2025・あけましておめでとうございます。🐍

2025年01月06日(月)17時23分

明けましておめでとうございます。
西暦2025年・和暦令和7年、新しい年を迎え恒例の「祈願祭」を執り行い、グリーセスの新年がスタートいたしました。
今年は、世界的には国際間の経済問題や紛争がまだまだ燻っている状況に加え、新・米国大統領の新体制がスタートという、慌ただしく不穏なニュースが聞こえる中での新年でした。それは国内政治においても同様で、様々な問題・課題を抱えての2025年の様です。
我々の業務に密接にかかわっている公共事業についても、関連企業の人員不足の顕著さが際立っているのが実情で、当社においても幾つもの高い壁が立ちはだかる・・そんな予感を感じつつも、管理職の皆さんの力強い年頭の誓いにより、それは大きな希望に満ち溢れ「大蛇ンプ」しそうな年になりそうです。
どうぞ本年も当グリーセスをよろしくお願いいたします。

アップロードファイル 138-1.jpg

▲このページのトップへ▲

 

女性でも働きやすい環境を目指しています。

2024年12月26日(木)16時36分

つい先日、当いわき営業所へ某新聞社様が取材にいらっしゃいました。(株)グリーセス板倉係長あての取材で、新春企画に掲載されるようです。
警備会社の殆どは「男性社会」の様相ですが、女性管理職として事業所内でのベースとなる環境づくりは大事です。しかし一番大事なのが女性自身がジェンダーギャップをどう乗り越えるか、管理職として男性社員とどう向き合うか・・・それは本人の苦労や努力は並大抵のことではないはず。子育てや家事などもあれば尚更大変です。今回の記事はそこにスポットをあてて取材したようです。
掲載後にまたお知らせいたします。

アップロードファイル 137-1.jpegアップロードファイル 137-2.jpeg

▲このページのトップへ▲

 

安全運転で無事故無違反に努めています。

2024年12月25日(水)16時13分

先日、会津若松地区安全運転管理者協会より表彰を受けました。
これは、同協会が主催する「交通事故防止コンクール」にて、従業員が就業中での「無事故」を厳守し安全運転に努めた実績を評価されたものです。
我々の業務の性質上、必ず守らなければならないもので、社員個人個人が日頃から「安全行動」を心掛け、そして実行している事が・・・実は自身の警備スキルにも直接反映されるものと確信しています。
自身のスキルアップは、普段の行動があっての結果であるという事も併せて教育し、今後とも引き続き「より良い業務」を提供して参りたいと思います。

アップロードファイル 136-1.jpgアップロードファイル 136-2.jpgアップロードファイル 136-3.jpg

▲このページのトップへ▲

 

会津若松市へ寄付。

2024年10月23日(水)08時51分

今年も、地元会津若松市へ100万円の寄付を行いました。11年連続となります。
用途としては、少子高齢化・人口流出に伴う諸問題は基より、災害対策や学校教育・観光地や地元企業の活性化など、市政としてやるべきことは莫大にあるかと思います。そこへ少しでも役に立って頂ければと思い、市政全般への目的として寄付致しました。
来年度は「新庁舎」も落成します。どんな庁舎に仕上がるのか非常に楽しみでもあります。
会津に明るい未来が来ますように・・よろしくお願いいたします。

アップロードファイル 135-1.jpg

▲このページのトップへ▲

 

全国地域安全運動スタート

2024年10月11日(金)16時48分

秋も深まってくるこの時期、恒例の「全国地域安全運動」の活動出陣式が、会津若松市「会津風雅堂」にて開催されました。
昨今、地元会津でも多発しています「詐欺メール」や「なりすまし電話」をはじめ、自転車の道交法違反による交通事故・高齢者運転の自動車事故なども増加していると聞きます。
我々警備会社をはじめ地域のボランティア団体の地道な巡回活動が重要な役目を担っていると言えます。少しでも地元での犯罪・事故が減少する事を祈念したいところです。

アップロードファイル 134-1.jpgアップロードファイル 134-2.jpgアップロードファイル 134-3.jpg

▲このページのトップへ▲

 

安全功労の表彰

2024年07月04日(木)17時11分

7月2日、㈱東北入谷まちづくり建設・共同企業体若松アスコン様による「令和6年度安全大会」が開催され、「安全功労協力会社」として、当グリーセスが表彰されました。
警備業も安全産業の役割として「安全確保」は当たり前の業務として遂行しなくてはならないのですが、どうしても「人」がやる行為です。そこには様々な要因においてエラーが発生してしまいます。それは自身に限らず現場作業員や第三者にも及びます。
しかし、そのエラーを引き起こす前に、未然に防ぐ行動・対応・知識を備えていなければプロとは言えません。・・・今回表彰されたのは、当警備員と現場責任者とが安全管理について密に連携がとれていた所が評価されたのでしょうか。
いずれにしても、この度の表彰ありがとうございます。
今後においても「安全確保」について万全を喫するよう努力してまいります。

アップロードファイル 133-1.jpgアップロードファイル 133-2.jpg

▲このページのトップへ▲

  • リクルート情報
  • お問い合わせ
  • 弓田建設
  • タケウチパーツ