2024年01月08日(月)16時44分
明けましておめでとうございます。
令和6年が幕を開けましたが、元旦早々に「能登半島地震」の発生は、まさに「青天の霹靂」でした。
被災された方々の為には、まずは一日でも早いライフライン復旧の為に自治体や国には頑張ってもらいたいと思います。
さて、当グリーセスに至っては代表交代もあり、まさに新たなスタートとなります。
お取引様含め社員・関係者の皆様、どうぞ本年もよろしくお願いいたします。
2023年12月01日(金)09時35分
令和5年11月24日定時株主総会にて、代表取締役の青山威夫は会長となり、新たな代表取締役には専務執行役員の北見健二が就任致しました。
前代表同様、皆様方には引き続きご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
2023年10月04日(水)16時45分
令和5年9月27日、今回で10年連続となります、会津若松市へ100万円の寄付を致しました。
寄附金の用途は、10年前よりブレずに「学校教育の充実」としてお願いしております。
現実、各小中学校では教育備品の不足や吹奏楽器の劣化が進んでいるそうで、満足な活動が出来ていないと伺いました。
そんな中でも少しでも役に立って頂ければ幸いです。
当日はお忙しい中、室井照平市長・寺木誠信市教育長が同席されまして、授与式を開いて頂きました。
また、福島建設工業新聞社様・福島民友新聞社様もお忙しい中の取材、ありがとうございました。
*「福島民友」朝刊 掲載。
*「福島建設工業新聞」会津版 掲載。
2023年09月29日(金)17時02分
9月8日、弊社いわき営業所が所在する「いわき市内郷」地域においては、台風13号の
影響による洪水水害が多発しました。幸い事務所自体への被害はありませんでしたが、
社員さん数名の自宅が床上・床下浸水の水害に見舞われました。
些少ではありますが被災された社員さんへは「災害見舞金」を支給しました。少しでも復旧が捗ればと思います。
しかしながら、昨今の天気傾向は「災害級の大雨や台風」の発生が多くなってきました。
地域によっては道路整備や河川整備など「ライフライン」のインフラ整備は必要そして急務になってくるはずです。まだまだ脆弱な地域は多く、そういった地域には早急に整備を進めて頂きたいと思います。
我々警備業務も安全安心を確保する仕事です。災害発生時には同時に緊急対応など追従して求められるため、ますます「社会的に必要な仕事」として需要が高まってくるのは間違いないと言えます。
2023年08月29日(火)17時47分
8月26日、「第48回・須賀川釈迦堂川花火大会」が、実に4年ぶりに開催されました。当グリーセスも一部のエリアに於いて「渋滞の緩和と安全確保」「車両通行止めに伴う迂回案内」等、誘導警備に係り、多くの観覧者来場者で賑わう中、無事に警備を行うことが出来ました。暑い中お疲れさまでした。
さて、今回の花火大会については「必要警備員数の不足」が当初危惧されていましたが、最終的に人員問題はクリアできたようです。
他県においては、警備員不足により「花火大会」が開催されなかった地域もあり、今後においても全国各地では、多くの人出が予想されるイベントには「警備員不足」の問題が影を落としそうです。
しかしながら、人・物・財産を守る警備員の今後は、安全安心が最優先されるこの時代、ますます必要な職種とされ、需要は高まっていく事は間違いなさそうです。
我がグリーセスも、ここ須賀川市のシンボルキャラクターである「ウルトラマン」の如く、地域から愛され・親しまれ・自身が活躍できる企業として、今後も更に成長して参りたいと思います。
2023年08月17日(木)17時54分
8月13日~15日の3日間にわたり、当いわき営業所の所在地である「いわき市内郷地区」の伝統行事「いわき回転櫓(やぐら)盆踊り大会」がJR内郷駅前広場で行われました。通常の開催は実に4年ぶりとなります。
「回転櫓」とは、地元の国宝・白水阿弥陀堂を模した電飾輝く高さ約13メートルの回転する「やぐら」の事で、炭鉱事故の犠牲者慰霊のために地元の方々が囲んで盆踊りの輪を広げて踊る伝統行事です。
今回より当グリーセスが警備を一任され「混雑事故の防止」「円滑な運営」に努め無事終える事が出来ました。
関係者の方々を含め携わった方々には大変お世話になりました。
次回も更に頑張りたいと思います。
2023年08月07日(月)16時04分
7月29日~31日 県内でも有名な伝統行事、「相馬野馬追」が開催されました。
今年は猛暑続きの毎日で、特にメインである30日の「本祭り」は最高気温35度を超え同市の史上最高気温を記録したそうです。
そんな中、熱中症の心配は人間だけでなく、当祭りの主役でもある「馬」も同じ。散水車での水かけなどで対策は施していましたが、今回は出場の361頭のうち111件の馬の救護案件が発生したようです。
国の重要無形民俗文化財に指定されている伝統行事も「開催時期」の検討がされていたそうで、夏場の全国様々な野外イベント・大会などの時期見直し議論も加速して行きそうです。
今後は警備業の役割からみても、救護事案に対した臨機な対応が更に求められてくる時代と想定し、社内での教育訓練も質を高め、レベルの向上に努めていきたいと思います。
2023年07月27日(木)18時10分
梅雨も明け、連日猛暑日和の毎日ですが、今期より全国各地では様々なイベントが再始動しております。
相馬市に於いては、2021・22年に引き続き7月22日に「SOMAシーサイドフェスティバル」が開催され、今年は同時開催として「10,000発以上の打上げ花火・全席有料観覧席」の本格打上げ花火大会も松川浦大橋特別会場にて実施されました。
今回、当社でも警備面を担当させていただき、早くから多くの入場者・車両もありましたが事故もなくスムーズに執り行う事が来ました。
また、観覧者の人流停滞面では、全席有料テーブル席により混乱もなく、来場者の方々も景観・安全面でも最適の環境で観覧できたのではないのでしょうか。
また次回の開催時にもお役に立てればと思います。
2023年06月28日(水)18時44分
当グリーセスのオリジナル商品として、「ティッシュBOX」を採用して早6年が経ちました。
販促提供品として様々なお客様にご好評いただきまして、それと並行にオリジナルキャラクターも少しずつアップロードしてきました。
そこで今回、お客様からの再要望もあり2年ぶりにティッシュBOXを作成・・キャラも刷新致しました。
ティッシュのデザインも全4種類用意、存在感抜群に仕上がっています。
これから、様々な場面でお配りしたいと思います。今後ともキャラクター共々、グリーセスをよろしくお願いいたします。
2023年04月05日(水)17時51分
2023年3月24日~26日の3日間、郡山市ビックパレットにて「中テレ祭り」が開催。
ありがたい事に、今回の警備を当グリーセスに任せて頂く事になりました。
今回の「中テレ祭り」のメインテーマである「やっと会える!」を象徴するように、実に3年ぶりの開催であります。
有名処のグルメフードをはじめ、人気芸能人のステージや企画品・地域名産品の販売、更に環境問題から最新テクノロジーにいたるまで、多彩なゲストと催し物で過去にない大盛況となったようです。
今回当社としましても、このイベントは初めての警備となる為、全社挙げての対応と致しました。
いざ開催すると、予想を上回る人出となり、当然ながら臨機応変な対応に追われつつも、関係者様のご協力や従事警備員の的確な判断もあり、無事に3日間を終える事が出来ました。
今回の経験を十分に活かし、また来年・そして更に様々なイベントにも挑戦して参りたいと思います。
関わった皆様、大変おつかれさまでした。